Thursday, March 31, 2011

ヨーコさん元気そう


3月28日にニューヨークのコロンビア大学にて津波リリーフのためのコンサートが開かれたそうで、テレビでその様子を拝見しました。 オノ・ヨーコさんを始め、息子のショーン・レノンさん、矢野顕子さん、ソニックユースなど日系のアーチストが沢山参加し、画面にはヨーコさんのあの摩訶不思議なボーカル姿に息子さんがギターを弾く様子が。

う~ん、なんともエニグマチックな彼女、コンサートの終わりに、是非皆さん、出来る限りの募金をお願いします。 これはただ、あげるという行為ではなく、自分へのギフトなんですよ。
こうして与えると、十倍になって自分に返ってくるものなのです、トライしてみて下さい。と言われました。 感動しました、これは本当なんですね。

カーマが返ってくる。 
宇宙と自分、いろんな説がありますけれど、リターンを気にせずに与えるという行為は必ず報われるものです。 ヨーコさんの爽やかな笑顔がとても印象的でした。
地元の小さなスーパーでも店内放送で津波リリーフの募金をと放送していました。

菅直人首相が、仏サルコジ大統領の訪日の日が雨だったそうで、挨拶の際に、日本の古いことわざに、雨が降っても来てくれる人は本当の友人というのがあります。と言っていたことにも感動しました。(無知な私は知らなかったので余計。。。)

Wednesday, March 30, 2011

古代エジプトのマリオ

メソポタミアからエジプトの歴史に移った息子のカリキュラム。
宿題も膨大にあるのでたまにネットサーチなどで手伝うのですが。。。。
イメージをサーチしたらこんな面白い絵が出てきました、誰かさん、いいユーモアのセンスがあるんですね! さすがにマリオとの命名ではなく、古代エジプトのプラマーとありました。

ハハハ!
こんな昔に任天堂のゲームマシンとかあったら、どうなってたのかしら。
な~んてくだらない想像をしてしまいました。
だれもピラミッドなんて作りたがらなかったのでは? 

Monday, March 28, 2011

ブルースチャトウィンのパダゴニア

文芸評論家、豊崎由美さんが、旅行をする時に持って行きたい本の評論をしていました。
当たり前なのだけれど、その土地に関した伝説、物語、小説などを読めば旅ももっと有効的なものとなるわけですね、なるほど。 雑誌などを脇に抱えて行く私は大いに反省かつ感動しました。

豊崎さんがおすすめした本、そのひとつにブルースチャトウィンのパダゴニアがありました。
彼女曰く、もしも彼女がパダゴニアの人間であったら、コレを読んで泣く。 こんなによそ者がこのパダゴニアを愛し、理解してだれも見向きもしないような普通の人間について書いたこの本は感動的だ!と。

ロンドンのオークションハウス、サザビーズからエジンバラ大学に行き、それから執筆作業を始めたという彼、探検家のように色々な土地を旅して本を書きましたが、残念な事に49歳の若さで亡くなりました。

う~ん、坐骨神経痛と戦う我が身をパダゴニアの強い風を受けながら歩きまわるということはまず不可能かとあきらめていますが、本を読むこと位できるわ。

豊崎さん曰く、チャトウィンはすっごくイケメン!キャ~っ!!と言いたいくらいだわ!と発言したとおり、はい、イケメンですね。


私生活もまた、カラフルだったようです。
処女作であるこのパダゴニア、是非読んでみようと思っています。

Saturday, March 26, 2011

ソングス フォアー ジャパン

息子がiPhoneのダウンロードを調べて、ママ、こんなダウンロードが今日のナンバーワンなんだよと見せてくれました。 Songs For Japan。
iPodにて、9ドル99セントでこのCDをダウンロードできます、有名なアーティストの曲が一杯つまっている、ジョン・レノンのイマジンに始まり、U2、ケイティーペリー、ビアンセ、いろんなヒット曲から成り立っています、売上はもちろん日本へと寄付されるのです。

若い世代の人達に大変アピールする募金運動だと、とっても感心しました。 そして競争の激しいダウンロード番付けでナンバーワンということはかなりの人達が購入したことになります。

まだ温かい物を口にできない、寒い避難所で過ごす人達の様子を見たり、小学校の卒業式に出席できない行方不明の子供たちのために卒業書をもらいにくる家族の様子、悲しいトピックと原発の不安定さを心配しながら、もうこれ以上なにも起こりませんようにと祈らずにはいられない日々です。

Friday, March 25, 2011

カムフォートフード

アメリカでComfort foodというと代表的なのはマカロニアンドチーズ、ビーフシチュー、そしてミートローフというラインアップとなりますね。
草食牛のひき肉で作ると良質のタンパク質を摂取できます。
アメリカのレストランで食べるとどちらかというとドライな感触なのでこれをしっとりと味わい良く仕上げるためにパン粉、卵、そしてデミグラスソースを入れてみるといいですよ。

そしてボリュームアップしたいときはゆで卵4つ程をローフパン並べてその周りにお肉のミックスを詰めて、でオーブンへ。 切り口が綺麗に。 タマネギの味がキツイのを好まない方にはシャロットをお勧めします。


それこそおふくろの味?
ミートローフはそして作った翌日の方が美味しいんです。 だからレフトオーバーが出来ても気にならないですね。 

グリーンの野菜を極力食べるようにしていますが、たまにはこんなにカラフルなピーマンを切って
炒めるのもいいでしょ。 マッシュポテトの代わりにミートローフスライスの横に盛ると綺麗です。


3月も終わろうとしているのにマサチューセッツではまだ寒い日が続いています。
お日様の光はサンサンとしているのに、風が冷たい!
子供の学校ではカゼが大流行。 先生も生徒もみんな具合が悪い様子です、うちの子も勿論カゼひいてます。 (苦笑)

それに具合が悪い時に限って子供はベタベタしてくるでしょ、クシャミを目の前でされたりして。
仕方ないですね~ 母親は体力一番!

Thursday, March 24, 2011

日本人のチャリティー精神

NHKのニュースで、大勢の人達がオムツ、インスタント食品やトイレットペーパーなど生活必需品を東北で被害のあった方達に寄付している様子が写されました。 ちいさな子供たちもおやつ類を持って来ていました。

何のメディアで読んだのか、聞いたのかすっかり忘れてしまいましたが、こんなコメントが印象に残っています。 日本と言う国には宗教がない(?)だからチャリティー活動も他の国に比べると少ない云々との発言でした。少々びっくりしました。
(それでもこの発言ソースを覚えていない、ゲ~ッ!)

私の意見ではなく、あくまでも経験でいくと哀しいかな、寄付やチャリティーには無関心という日本人が多い気がします、特にアメリカに生活する日本人にとって。
大規模な会社にいた時、日本からの駐在員が20人ほどいたのですが、オフィスで行われる献金活動には無関心の人が多かったのです。 困った人がいる場合、そんな状態になったのは自分の責任といった反応でした。 日本人に献金を求めるようにお願いされて回った時の経験です。このチャリティーはあるアメリカ人女性のプライベートな問題が対象だったので特にそうだったのかしら。 

夫が仕事で日本に行った時、成田にてコネクションフライトに間に合わないか、ギリギリの線、エアラインのスタッフは、到着した自分たちの飛行機が遅れたためにそうなったとわかり次第態度をガラリと変えて大騒ぎになった末、連絡で飛行機に待ってもらうように手配して職員の一人が荷物を持つのを手伝い一緒に走ってくれたと後日笑い話になったものです。

困った人を助ける気持ち、日本人は何が原因なのかを気にしてしまう性格のようですね。

けれど、けれどですよ、この東北大惨事にて日本人が結団して理由がなんであろうと助けあって欲しいと願います。 そしてそれが実際行われている様子を見ると私も遠くからできるだけのことはしたいと実行しています。 

私はそんな事はないわ!という方達、ごめんなさい。  

Wednesday, March 23, 2011

あの素晴らしいスターバックスをもう一度

がんばるぞ!
あ、はい。フォーク・クルセダーズの新曲じゃないんですが、スターバックスに注目!なんです。
シカゴにいた時、頻繁に通ったスターバックス、でも売上に没頭してしまったあなたは社員のトレイニングを怠り、安い給料で働いてくれる人(イコール、アイドントケア星人)ばかり雇い、マニュアルのエスプレッソメーカーでキャラメル色のエスプレッソを入れていたかわりにオートメーション化した機械でバンバン効率良くお客さんをさばいていましたね。 昔のあなたは、一歩入ったらコーヒーの香り一杯の店舗でしたけど、ブレックファストサンドイッチを売り始めてからというもの、チーズの匂いで一杯になってしまいましたよね。 
結果値段だけ釣り上がり、まずいコーヒー屋サンと化してしまったんです。。。。。

お客さんがくつろいで座る場所も、商品売場と化した棚が一杯で、しかも椅子もカウチも汚れが目立ちましたよ。

私は悲しくて、もう寄らないようになっていたんですよ。
そしたらあの、創始者のショルツ氏が戻ったと発表がありました、あの、昔のバリスタに戻りお客さんとバリスタの会話を戻す!と誓ったそうです。

もともと彼がイタリアで経験した”ご近所カフェ”感をシアトルで実行した時、大半の人達は大笑いをしたとか。 イタリアでもフランスでも、カフェに働く人達はキリっとしたマシンサイボーグ、でも常連のお客さんとの会話も忘れません。 (ま、ハンサムであることもプラスなんでしょうが)
ソレがすっかりライフスタイルのようになっている、ソレがショルツ氏の夢だったんですね。
勿論彼がCEOとして健在の時はスターバックスの存在は絶対でした。 けれど彼がリタイアしてからのあなたは店舗を閉めたりCDを売り始めたりと?と思うことばかり繰り返したけれど、創始者がまた立ち上がった事であなたのカムバックを大いに期待しているんです。

また美味しいコーヒーを入れてください。

Tuesday, March 22, 2011

peewee ポテト

マーケットでピーウィーポテトなるものを発見。
その名のとおり実に小さくて可愛い! フィンガリングポテトとは違って丸っこいのです、そして色もミックスしていて見た目がいいです。 
こんな小さいポテトはシンプルな味で簡単なお料理にしましょう、ということで、
ルクルーゼのような重いお鍋にオリーブオイルを熱し、ポテトをいれて油をからめ、塩、胡椒。
強火で少々炒めるようにしてから、しっかりとフタをして弱火で20分ほど。
たまにキッチンミトンを付け、フタをしたお鍋ごと持って(フタをしっかりおさえながら)上下に振るといいみたいですよ~。
(これは実際料理番組でシェフが実行していました。ちなみにこのシャフ、サラダ スピナーは邪魔でないほうがいいからと、サラダを洗った後布巾にレタスを包み、ぐるぐると回すんですよ。 まさにアクションクッキング。)
串をさしてすっと通るようになったらできあがり。 
食べる前にフレッシュなディルを混ぜあわせ。いただきます!
今回はターキーとベジタブルラップのお供をします。
煮てしまうと味を失いがち、そして栄養も出ていってしまうような気がしますが、この方法なら他のお料理を手がけている間にできてしまうのでごく便利です。
残りがでたら、冷蔵庫で冷やしておけば半分に切ってサラダと一緒に食べれます。冷たいポテトも結構おいしいですよ!

写真のルクルーゼは30年前、アルバイトで稼いだお金をはたいて買ったセットなんです。当時199ドルでしたよ、大鍋、小鍋、フライパン2つとちいさな片手鍋なんです、ちゃんとフタも付いてる。
極安みたいだけど、その頃は大金だったのだ。
茶色で、最新のルクルーゼ達とは少々違う。
長年のアビューズにも負けず、ペンキも欠けないで(新しのはすぐ欠けちゃうみたい)頑張っています。

Monday, March 21, 2011

ホントに春なの?

早朝の天気予報で雪が降ると言われてまして、フン、ふざけないでよぉ~とつぶやいた私、そしてやっぱり降ってますよ、雪。
せっかく溶けて芝生が見えたのにまた白くなった庭、ガッカリですね。仕方ないね。

今週末は長男が来た事もあって久しぶりにケーキを焼きました。
箱に入ったケーキミックスは味気ないから、ちょっと奮発してシフォンケーキを焼いたんです、このレシピは毎日曜日にボストングローブ新聞に付いてくるグローブマガジンという小冊子にあったもの。
アメリカズ テストキッチンという料理番組に出てくるアダム リード氏が毎週いろんなレシピを紹介するコーナーなのです。 私は毎週これをちゃんと切り取って保管してるんですよ。ヘヘヘ。
さてアダムさんのレシピはいつもちょっぴりツイストの効いたもので、大好きなのです、このシフォンケーキもチョコレートとオレンジシフォンなんです。
実を言うと今回でこれを焼くのは3回目。
一度目は普通のチョコチップを使用したためにケーキのチューブパンの下にチップが沈んでしまい、逆さにして冷ますときに見事に陥没して失敗。 ひえ~っ! 

二度目はリベンジ、すっごく綺麗に出来ました。 ミニチョコチップもちゃんと見つけたので成功!
ところが末の子と夫はチョコレートの甘味がしつこすぎると言いました。

それで今回、チョコチップなしで作りました。
あんまり膨らまなかったけれど、これは卵白がちょっぴり冷たかったからかなあ。 でも美味しかったわ。 


フロスティングも何も付けなかったけれど、おいしいと大好評でした。
関係ない本でシフォンケーキの事を読んだら、焼きあがって慌ててチューブパンを逆さにするのではなく、5分待ち、ちょっと冷めてから逆さにするとありましたので、実行しました。
オレンジ風味のカステラみたいです。 
これで満足!
そして隠れたベネフィットとしてニワトリを飼っている友人から沢山頂いた卵が活躍してくれたこと。

Sunday, March 20, 2011

アロマ

気分が沈んでいる時、どのような方法でリチャージして元気を出しますか?
エクササイズ、散歩、映画を見たり趣味に没頭してみる。
でももっと簡単に? お昼寝をする時間はない、さて。。。。
と思いついたのはアロマセラピー、そして私の心を察したかのようにJo Maloneのコロンが目に付きました。 グレープフルーツコロン。
シトラス系の香りは元気が出ると言います、そしてグレープフルーツは特に気分を若々しくしてくれるのだそう。 


大学の授業で、人間の臭覚と脳の働きについての説明を聞いたことがあります。
アロマセラピーは人間のムードを変えるのではなくて、ただ脳を刺激して混乱させるという効果があるということ、混乱というとちょっぴり良くないかな、けれどこの場合はポジティブな混乱?
ウツ気味の時は脳のプロセスをスイッチして気分が良くなるというわけのようです。
匂い、香りの記憶は随分と長く残るものだそうですよ。

若い頃は乙女っぽいフローラルノートが好きでしたが、今はスパイシーな、どちらかというとユニセックスな香りがさっぱりしていて好きです。
ちょっと気になっているブランドはYosh、Yosh Hanという女性がオリエンタルノートのいろんなスパイスを使いユニークな香水をクリエートするらしいです。
プライベートに香水を配合してくれる事も出来るのだそうです、自分だけの香り。 ステキですね。
毎日香水を付けているわけではありません、どちらかというとなんの香りもしない方が好きなのですが、たまには、ね。

Friday, March 18, 2011

悪いことは3度起こる?

ジンクス、信じる人と笑い飛ばしてしまう人、あなたはいかがですか?
東北の大惨事、夫の母の他界、そして今度は次男の交通事故なんですよ。 トホホ。。。
交差点でぶつけられたようで、ドアがベコベコになり修理所行き。
相手の方は携帯を握りしめてテキストメッセージを送っていたようです、危ないね。

時速20マイルほどだったので誰もケガをしなくてよかったわ、あとは保険会社にまかせておきましょう。 それで夫が乗るソフトトップの車、なんでニューイングランドでこんな車を?といつも私の愚痴のネタになる車なのですが、それを次男に貸すことになりました、が、次男はしばらくマニュアルシフトの車を運転していないので少々不安の様子、でも学校へ、仕事へも行かなくてはならないので仕方なく夫にレッスンを受けています。 それがダメだったら私の愛車、トヨタのプリウス君を貸すしかないですね~。

自分でもあまりニュースを見たら良くないと思いつつ、昨日またNHKを見ていました。
被害にあった殺伐とした瓦礫の山、そんな中で代々続いたという酒屋さん、ダメージがひどくても若い男性が黙々と整理していました。 そこに自衛隊員を徴収する係の人が出動せよとの命令書をうやうやしく渡したのです。 男性は軍手をはずし、丁寧に両手でその書類をうけとめ、足を揃えて頭を下げました。 制服も渡され、インタビュアーが彼の母親にマイクを向け、おかあさん、息子さんが自衛隊に呼ばれてしまいましたがこれから困りますね。と聞くと、いえ、お国のために是非役に立って、頑張ってくださいねと息子さんに頭を下げました。 その犠牲を受け止める心に私はまた、泣いてしまいました。 長男がMedic隊としてアフガニスタンに行った日を思い出したせいもあるのですが。 

サクリファイス、私の通った幼稚園と小学校はカソリックの学校、一日の授業が終わるとほうきや雑巾を出して皆で掃除をするのです。
高学年になり、生意気になると、なんで掃除なんてしなくちゃならない!という意見が出るのですが、シスターや先生はサクリファイスですと口癖のように言ったのを思い出しました。

普段文句が簡単に口から出てしまう自分、大反省しています。

Wednesday, March 16, 2011

悲しいですね

今サテライトを通じてNHKの放送が無料で行われている。
CNNと見比べながら様子を日本の様子を見ています、義理母が亡くなった事もあり、息子達と電話で長く話しました。 次男が、もし自分たち一人一人に死ぬ日付けが分かっていたら人生観というものが変わるだろうなあと言いました。 考えて見れば実にそうですよね。
毎日文句ばかり言っているか、それとも小さいことは気にせず、フォーカスを絞りポジティブに生きるか。 
正直な所、明日何が起こるのか誰も知らない。

昨日の朝に用事があり、台湾の人達の経営するお店に行きました。
顔見知りであるので皆本当に心配してくれて、涙をこぼしてくれました。
ホールフーズにいるお寿司を作っている日本人の女性、さとみさんとも立ち話をして涙ぐむ。
悲しいときに悲しいと話せる、泣ける相手がいるということは本当に貴重ですね。

今朝のアメリカのニュースでは今現在日本に救出作業のためにいるアメリカ兵の安否を問題にしていました、そしてこれから将来向かう兵士たちの原子炉からの影響を心配しているのです。
アメリカ政府はそこまでして援助をする義務があるのだろうかと。
それに回答した多くの兵士たち、なにがあろうと被害者を救い助けることが大切、指令が出次第即行きますと。 そして多くの兵士たちの家族も助けるべきだと発言していました。
特にタフなことで有名な海兵隊達は、問題ない。何があろうと行きますと頼もしい様子です。
そして中国からの援助も。
昔は昔、今は救助が先である。と。。。そして中国人の若い男性が、日本人の礼儀正しさと落ち着きに大変感激をして、中国国民もこのような態度を見習うべきであるとさえ言っていました。
こんなニュースを見ると少しだけ元気がわきます。

みなさん、ありがとう。

Tuesday, March 15, 2011

辛いことが続く

また悲しいニュースを見ながら。。。それでも見ないわけにもいかず、NHKを見ています。
CNNと比べると、なんとなくマイルドな情報しか流されていないことに気が付きました。
きっと住民たちをパニック状態に落とさないようにという配慮もあるのでしょうか。
日増しに状態が酷くなっていく様子がほんとうに悲しいです、あの日本が。

昨日はそして、養老院にいる義理の母の危篤連絡が入り慌てて夫と二人で行きました。
夫の妹二人と弟、皆と連絡を取りながら。
部屋について見ると、まるで小さなお人形さんのようになってしまった義理母が横になっています。
呼吸が荒かったため少しでも落ち着かせようとモルヒネを与えたらしく、うっとりとした表情で横たわっている、目を疑うほど小さくなってしまった、なるべく感情を抑えたかったのですが涙が溢れてしまいました。 夫が話しかけると目を開けましたが本当に生気のないまなざし。
絶対に聞こえるはずだからといろいろと話しかけました。 院の方達もとても丁寧にケアしてくれたようですし、頭が下がるほど一生懸命ご老人のお世話をしています。

そして今日、夫がまた再訪問して帰宅した時に妹から電話あり、亡くなったとの報告が。
ニューハンプシャー州のダートマス大学からマサチューセッツの養老院まで向かった長男は間に合いませんでした。

実にユニークな方でした。 天国に着いたらまず、何をするのかしらと考えてみました。
パッチワークやキルトが趣味だったから布地でも選んでいるかしら。 きっと絵も描いている。
野鳥が大好きだったから、鳥にエサをあげているかしら。
アルツハイマーという悪い頭の霧もなくなり、きっと走り回っているかしら。

人生とはなんとも繊細で壊れやすいものですね。
しみじみと感じたことは、毎日、一日を感謝して精一杯生きることでしょうか。

Sunday, March 13, 2011

がんばって。

相変わらずテレビの画面に写る被害地域の様子、当初は上空からだけの様子でしたが、今日になり人々の様子が写しだされています。
赤ちゃんを抱いて不安な表情でスーパーに入るための列に並ぶ若いカップル。 赤ちゃんのあどけない表情を見ながら、どうしてもおむつが必要で探しているんですと。 本当に胸が痛みました。
放射線反応を検査する場所に並ぶ人々。 
なんとも悪夢としか言いようがありません。 


がんばる という言葉を上手く英語にしたら何になるのでしょうか。
ご苦労さまでした、お帰りなさい、いただきます、ごちそうさまでした。
こんな言葉はアメリカの世界にはありません、そのような類の言葉はあるにせよ、日本語独特のイントネーションがありません。 

ただ、ただ がんばってと思うしかありません。

他界した大好きだったお友達のれいこさんは、終戦当時は本当に大変だったのよ、だけどみんなでがんばった。 と。

がんばれ。

サンフランシスコの2世でしょうか、ご婦人が涙を流してインタビューに応じていました。
そしてどのチャンネルのどのニュースを見ても、マスコミは日本人の礼儀正しい態度と落ち着きを褒め讃えています。 そして絶対に立派に立ち直ることができると信じています。 

家から近い所にあのメイフラワー号が到着した地点、プリマスという海岸の街があります。
七ヶ浜とシスターシティーであるため、街をあげて連絡をとろうと努力の最中ですが、何の応対もないと涙を流している住民たち。
レスキュー隊が日本に向かっている姿、ありがとう、心から感謝します。
ニュージーランドで一緒に働いた日本のレスキュー隊をヘルプに行くんだと準備をしている人達、悲しい日がしばらく続きます。

Friday, March 11, 2011

日本の皆さんが無事でありますように。。。。

今朝起きてラジオで日本で起きた地震の災害を知りました。

即ニュースを見ると、海岸側の駐車場にあった数々の車、大型トラックまでマッチボックスの玩具のように海へと吸い込まれていく様子を放映していました。 本当にショックです。
ハワイの危険は避けられたようですがアメリカ西海岸への津波の影響が今心配されています。

最近の天災の頻度は私達を実に不安にさせます。

どうぞ日本の皆さん、私のブログに目を通して下さっている方々のファミリー、お友達、知人の方々が無事でおられることを心から祈っています、そしてこれ以上の被害が他の地方で出ませんように。

Tuesday, March 8, 2011

ちょっぴり冴えないなと感じたら。。。。

昨日から軽い頭痛。 首筋のあたりからこった感じがします。
ストレスを感じた日だったので朝起きたらどうも調子が悪くて、それに舌全体に白いコーティングがあり、なんとなく口の中も変な状態です。
薬も飲みたくないし忙しい予定の日はSOSでこのコンビをフルに活用します。


これはGreen Super Foodというジュースミックスです。
中身はこんな風。

お世辞にもおいしい!と思えるものではないのですが、私の場合これをお水コップ1杯に溶かしてぐっとのみます。レモンの風味が効いているから青臭い後味もあまり気になりません。

それからこれを1カプセル飲みます。


説明書によると2カプセル、4時間おきなのですが、私には一つで殆どの場合おさまります。
生姜やエキナキアなど凝縮した液体がカプセルに入っていてナチュラルなサプリのわりには本当に良く効くのです。 カゼの引き始めなどには特にいいみたい。
Green Super Food も Quick Defense もホールフーズで買いました。

おかげさまでダルさもほとんどなくなり、お昼には玄米の海苔巻きをしっかり食べました。
アメリカ人は薬に頼るのが好きです、最近テレビのコマーシャルも処方箋だけでしか買えないようなお薬をどんどん宣伝しています。 あなたの主治医にこの製品について聞いてみましょうなんていう具合で。 最近抗生物質の乱用が問題視されています。わずかな問題に非常にきつい薬を処方される場合が多くてお腹の中の良いばい菌も死滅してしまうんですね、薬に良い悪いはわからないから。 それでスーパーバグみたいな薬に反応しない菌も出現するわけです。

お腹によいばい菌を保つためにプロバイオティックも(ビフィズス菌のような)飲みましょう。

Sunday, March 6, 2011

断捨離(だんしゃり)ってなあに?

時々日本語の本が無性に読みたくなりますが、ニューヨークの紀伊国屋さんのような本屋さんに行っても一体何を選べばいいのかピンと来ません。 真面目に日本のニュースとかを読んだり見たりしない私は本当に縁がないのです。

先日ボストンまで出かけたときに日本人向けのコミュニティ小冊子をもらいました、何気なく読んでいくと本のレビューが目につきました。 人生の大掃除、断捨離を読むというタイトルです。
記事によるとやましたひでこさんという方が書いた本で、題名は彼女が大学時代に入門したヨガ教室での教え 断行、捨行、離行 の頭をとったもので、断捨離(だんしゃり)。
片付け、整頓から余分なものを排除していくうちに、自分の人生のエクセスも明快になりよってより満足のいく人生を過ごせるというもののようです。 


モノと自分の関係性を軸にモノを取捨選択する技術、私には無いスキルであります。

断は入ってくるいらないモノを断つ。
捨は家にはびこるガラクタを捨てる。
離はモノの執着から離れてゆとりある自在の空間に存在する。

できるかな? しなければならない!
なんて元気が出てきました。 例えば引き出物で頂いた高級ブランドのカップ、マイセンのカップを、もらった時のまま箱に入れてしまっておき、実際に自分で使っているのはドーナツショップでおまけに貰ったマグカップ。 どうして使わないの?と聞かれると もったいなくてこんなにいいモノは使えない。 潜在意識で自分にはマイセンのカップはふさわしくない、自分はそんなレベルではないということがモノを通してわかります。

フムフム、これは読んでみようとオーダーする予定ですが、結局本が一冊、増えることになるのよねえ。(苦笑) 

やっとFastingも終了に近いので体も心も一掃して春に向けてチャレンジしてみるつもりです。

Saturday, March 5, 2011

QRコードって一体?

MIT(マサチューセッツ工科大学)付近のバス停に、こんな風にヘンテコな宣伝(?)の写真がありました。モダンアーツなのかなあと思ったところ、とんでもない、これは立派な宣伝なのだそうです。 さて一体何を宣伝しているのでしょうか?
それを解決するには、スマートフォンと特別なアプ(アプリケーション)が必要です。まずスマートフォン(iphone系の携帯)そしてアプを使用して写真を撮る。するとちゃんと宣伝の写真と内容が現れるという仕組みなのだそうです。 この黒いランダムなかたまりの集合はバーコードのいとこ、QRコードと言うものです。

ふ~む、きっとこの宣伝はそういった事に知識のあるジェネレーションの人たち向けの宣伝なのでしょう、入れ歯のクリーニング洗剤とかのCMでは無いと思います。

レストランやカフェに入って驚くのは、カップルが一緒に向い合って座っているにも関わらず全く会話をしていない人達を大勢見かけますが、おしの人達ではなく、それぞれのスマートフォンで何かしているんですよ。 それもみんなうつむいている。
末の子もスマートフォンがなくては生きていけないタイプです。 宿題のチェック、友人とのコミュニケーション、フェースブックをチェックするのも音楽を聴くのも、ゲームを楽しむのも全部コレ。

さて、がたがた言わないで早速自分の携帯で見てみると。。。


Solve me. だって。解決して。??だってさ。
なんだか当て外れだったので別の広告を探してみたらラルフ・ローレンの宣伝がありました。
コレ。→



右下のコードに焦点を合わせてみると


ラルフローレンのネットショップになりました。
へ~!なるほど、すごいね。こんなことにおったまげている私。
マーケティングをする人達はどんどんと若い世代にアピールする宣伝方法を考えているんですね。
今回活躍したのは私のiphoneとタダでダウンロードしたアプでした。 おしまい、ジャンジャン!

Friday, March 4, 2011

桃は咲いていないけれど。。。

一日遅れてしまいました、桃の節句でしたね。
私の家には一年中ガラスケースに入っています、(ジンクスありなのに)
日本から離れてしまうとちょっとした習慣もうっかり忘れてしまいます。


私が産まれたときに木目込人形を趣味としていた叔母が作ってくれました、どこまでが手作りなのかはわかりませんが。。。。


可愛い雛人形で、一人一人の表情を見るのも楽しいです。

日本人形というといろいろな種類がありますが、市松人形がなぜか大好きです、気味が悪いと言う人も多いですね。 
この大きい人形は一番好きな表情をしています。 この子は以前務めていた会社のアメリカ人の社長さんが日本の企業と昔取引をした際にギフトとしてもらった人形らしいのですが、社長部屋に置いてあるのをいつも眺めていた私に、彼がリタイアする際にくれました。
とても素直な可愛らしいまなざしをしていると思いません?
家の子供達は怖がりますけど。フフフ。

桃の節句とはいいますが、私の周辺はまだ雪が残っていますし寒いです。 けれど!クロッカスのちいさなグリーンの芽が庭に出てきました!
犬達も陽射しが良いと寒くてもお散歩に連れて行って~と恨めしそうな顔をします。 

Wednesday, March 2, 2011

マスタードローストフィッシュ

お魚をなるべく食べるように努力しています。
近所のさかなやさんでその日のおいしそうなお魚を買いますが、残念な事に私は魚をおろす事が全くできないのでフィレになったものを探します、みんなフィレを買うから知らないのかしら。
さて、お魚は低カロリーですから、なるべくカロリーを加えないような調理を、というとどうしてもつまらない、たんぱくなベークドフィッシュになりますね。
ちょうどフードネットワークでこんなお料理方法を紹介していました。
このレシピはシェフのアイナ ガーテンさんがパリの美容室でコートチェックをする女性に教わったもの、というから由来のあるレシピみたい。


材料は厚めなフィレ、あまりクセのある魚ではないほうがいいと思えます、ここではレッドスナッパーを。 皮を下にして、ベーキングディッシュにならべ、上からソースをかけて425Fのオーブンで15分ほど。
ソースの材料は
  • Kosher and freshly ground black pepper  
  • 8 ounces creme fraiche
  • 3 tablespoons Dijon mustard
  • 1 tablespoon whole-grain mustard
  • 2 tablespoons minced shallots
  • 2 teaspoons drained capers
簡単でしょ? 気を付けなくてはいけない点は料理しすぎない事。

レストランでグリルドフィッシュを食べると、こんがりと上手にグリルされて来ますが、難しいですよね、これもお料理番組で知ったのですが、オーブンでベークする前に、フライパンで焦げを付けるといいです。フィレをペーパータオル等でふきドライにして、塩、胡椒した後にほんのちょっとお砂糖をかけるんです。 するとこれがカラメライズしてこんがりとなります。 それをそのままオーブンでベークすると、ジットリと汁に浸からず、カラリと仕上がります。
テフロン加工したフライパンを使用することをおすすめします。

Tuesday, March 1, 2011

懐かしのブロンディー

日本で舟木一夫とか美空ひばりというと完全に懐メロですね。 昭和のヒットパレードみたいな。
おじいちゃん、おばあちゃん達が喜びそうな和服を着た歌手が歌います。
しかし、私もこの懐メロみたいなものを喜んで聴く身分になってしまったようです。



女性で、しかもパンクロックのプリンセスみたいだったデボラ・ハリー、カッコ良かったですね、そしてちょっぴり頼りないような歌声が好きでした。(ちなみにパンクの女王はパティ・スミスでしょうねか)今はすっかりお年をめしたようですが、それでもちょっとだけブリジット・バルドーみたいなセクシーさがあり、ジャズを歌っているようです。
息子達の年齢の人たちはこれを懐メロと解釈しているみたいで、ショック。
その上ブロンディーのヒット曲はお掃除道具のCMソングにもなってしまい、ガックリしているのは私だけでしょうか。